SEO対策とてパンくずリストが重要だと知って、色々調べてみたのですが不明なことが多かったのでjimdoに問い合わせを。
回答として、現在のレイアウトだとコードなどを利用して実装することはできるが動作の保証が出来ないとのことでした。
このサイトはJimdoで作成しています
このサイトはJimdoで作成、1カラット「ROMA」のレイアウトを使用しています。
パンくずリストとは?
パンくずリストにはルートページや上位階層にすばやく移動することができ、サイト内のナビゲーション的な役割があります。
ユーザーにとっては、検索エンジンの検索からトップページ以外のページに来たユーザーが、
いま自分がサイト内のどこの階層にいるのか、そのページがどのカテゴリに属しているのかが一目でわかるようになります。
別で、ブログのレイアウトは1カラムが主流という記事が目に付くようになり、そちらも合わせて調べてみました。
今までに7つのブログを作成、すべて2カラムで作成してきたので、1カラムに変更するのに迷いがありましたが、Jimdoから送られてきたパンくずリストのレイアウトはすべて1カラムのものでした。
最終的にパンくずリスト付き1カラムのレイアウトに決めました!
今まで2カラムのレイアウトにしていた理由は?
- 右サイドに広告を掲載してアフィリエイト広告を貼ることができる
- 多くの情報をユーザーに提供することができる
- 関連記事など他の記事にも興味を持ってもらえる
- プロフィールでユーザーとの距離が縮まる
などがありますが、特に右サイドに広告を貼りたいという気持ちが強かったです。
ブログを1カラムに変更した理由は?
- 本文のエリアが広くて見えやすく写真や記事に集中できる
- 読者に必要な情報だけを表示することができる
- 1カラムにするとスマホとPCでレイアウトが統一されて違和感がなくなる
- ブログを読むデバイスの9割以上がスマホで、そもそも記事下にしかサイドバーは出てこない。
1カラムに変更、今後の問題点は?
- 直帰率が上がる可能性がある
サイドバーに貼ってあるコンテンツに誘導できなくなり、複数ページ見てくれるユーザーが減るという可能性は大いにあります。
- サイト内の他のコンテンツが探しにくくなる
1カラムの場合、メインのコンテンツしか目に入らなくなってしまう為、他のメニューや記事への誘導がしにくくなります。
- 横に間延びして読みにくい感じがある
コンテンツ内のカラムを利用して横に間延びしないようにする必要がある。
記事に集中してもらえることがメリットですが、逆に、内容が読者に納得してもらえなければ、すぐに離脱される可能性があるため、今まで以上に上質なサイト作りが必要になりますね。
スポンサードリンク